![]() 初詣のおみくじ、親子3人で同じ番号が出ました。
![]() 娘が引いた後、「よく混ぜたと思ったのに…???」と夫。 「そんなこともあるんだね~」と笑いながら、 ワタクシも、よ~くよ~くガシャガシャして逆さにすると…、 また14番が! 不思議そうな福娘のお姉さんから、おみくじを受け取って 文面に目を通しながら頭に浮かんだのは、 「一蓮托生」という四字熟語。 一蓮托生とは…。 よい行いをした者は極楽浄土に往生して、 同じ蓮 はす の花 の上に身を託し生まれ変わること。 転じて、 事の善悪にかかわらず仲間として行動や 運命をともにすること。 (ネット辞典よりコピペ) 私たちの後に引いた男の子は違う番号だったから、 やっぱり、神のお告げなんでしょうね。 今年はどんなことが起こるのかしら…? 毎年恒例ですが、初詣のおみくじは、 丁寧にたたんで、それぞれのお財布で今年のお守りにします。 年始早々、不思議なことに遭遇しちゃいました~♪ ![]() |
![]() 小学校でもプールが始まりました!
数日前に出入り業者の宣伝プリントが配られて、 販売が始まって2日目にやっと学校側から持ち物の詳細が知らされました。 買わなくてもヨカッタモノまで買っちゃったじゃん ![]() 空梅雨の蒸し暑さに便乗して、ちょっとイライラしちゃいました。 アラマ、のっけから、愚痴っちゃいました。 怒りっぽいのは歳のセイ?! …。 女子着替えの必需品、 巻きタオルのこと、「お着替えタオル」とも言うそうですね。 ![]() 気に入ったモノに出会えなくて、バスタオルで作っちゃいました。 首回りは、バイアステープを上下真ん中、3本ミシンで縫い付けて、 ![]() 細いゴムを2本、通しました。 打ち合わせにアメリカンスナップを付けたら完成! ![]() 大判バスタオルだから着丈80㎝! 115㎝の一年生ではテルテル坊主みたいですが、 6年生になるまで大事に使ってもらいたいと思います♪ ![]() |
![]() こ~んな生地で作りました♡
![]() 入学準備の定番!手提げバックです。 ![]() ポケットは全部で3つ! ![]() カギなど、大事なモノが迷子にならないように、 ポッケの内側に布ヒモで作った輪を縫い付けました。 ![]() 肩ヒモを付ければ、ショルダーバックとして使えるように、 両サイドのマチに三角カンもつけてあります。 マスコットなどをつけてもイイかも♡ せっかくの裏付きだから、 ![]() 両A面のリバーシブル・デザインにしてあるんですよ♪ 表も、裏も、どちらも主役級! 明日から始まる学童へ、 娘はコチラを表にして出かけるそうです。 イチゴの出番は、いつかしら~? 新生活、いよいよスタートです♪ ![]() |
![]() ![]() |